1対1やと
Category: 子育つ(子と共に育つ)
今夜は楽しみにしていた蛍見会。Cima不調の為ふたりで留守番。寝るまで2人っきりのことは滅多にない。
彼女ひとりのペースに合わせて、パズルにも始め付き合ってあげたらあとはひとりでやるし、一緒にお風呂楽しんで、ご飯も2人分なのでお気楽、残してもこぼしても全然腹立たへんし、片付けてる間はひとり遊びしててくれるし、夜のお月見散歩までできて、ゆったり歯磨きオムツして、眠くなってきたところで2冊も本読んであげて、多少のダダコネにも付き合い、寝かしつけ。
1対1ってこんなにスムーズなんやー。
3人をひとまとめのペースにしようとするからめちゃめちゃになるんやなぁ。かといってそれぞれのペースに合わせてたら仕事が増える。
でも六年前まだTygaひとりやった時にこんな余裕もって1対1で過ごしてたかというと全くそんなことなかったな。かわいいんやけど1日中2人っきりで孤独で昼も夜も思うように寝てくれんくてめちゃくちゃしんどかった。
きょうだいがいるって、集団生活。
きょうだいが多いのは子どもが選んだことではない。
できるだけその子のペースを大切にしたい部分とそれなりに合わせることも必要な部分。
それが不自由ということにはならないようにしたいけれど。
Tygaは、ひとりみんなのペースに合わないことが多いので、ついつい怒ってしまう。
一人っ子がよかったといつも言う。
楽しいより不自由さを感じてるのが気になる。
明日はもうちょっとゆったりした気持ちで。
満月きれいやったな。

shiho
彼女ひとりのペースに合わせて、パズルにも始め付き合ってあげたらあとはひとりでやるし、一緒にお風呂楽しんで、ご飯も2人分なのでお気楽、残してもこぼしても全然腹立たへんし、片付けてる間はひとり遊びしててくれるし、夜のお月見散歩までできて、ゆったり歯磨きオムツして、眠くなってきたところで2冊も本読んであげて、多少のダダコネにも付き合い、寝かしつけ。
1対1ってこんなにスムーズなんやー。
3人をひとまとめのペースにしようとするからめちゃめちゃになるんやなぁ。かといってそれぞれのペースに合わせてたら仕事が増える。
でも六年前まだTygaひとりやった時にこんな余裕もって1対1で過ごしてたかというと全くそんなことなかったな。かわいいんやけど1日中2人っきりで孤独で昼も夜も思うように寝てくれんくてめちゃくちゃしんどかった。
きょうだいがいるって、集団生活。
きょうだいが多いのは子どもが選んだことではない。
できるだけその子のペースを大切にしたい部分とそれなりに合わせることも必要な部分。
それが不自由ということにはならないようにしたいけれど。
Tygaは、ひとりみんなのペースに合わないことが多いので、ついつい怒ってしまう。
一人っ子がよかったといつも言う。
楽しいより不自由さを感じてるのが気になる。
明日はもうちょっとゆったりした気持ちで。
満月きれいやったな。

shiho
- 関連記事
-
- ゆったりエッセンス
- 1対1やと
- 学校の振り替え休みは