昨年度2年目の子育ち応援モデル事業は辞退させていただくことに。
形として、
ニーズの多いくるくる市は、町がステキな形にして引き継いで下さる。
ベビーサロンは妊婦さんも行けるようになり、支援センターも赤ちゃんを連れて行きやすくなった。
子育て関係の情報は町がまとめて発信してくれるよう。
Cimaと楽しかった!
引き続きSNS×リアルで、譲ります譲って下さいやイベント情報なんかを程よくシェアできるといいな。
思いは、、、
ママたちの声には応えられても審査員や役場の激励に応えられないというか、風当たりが強かったというか。
ちっぽけな言い訳。
応援してくれる人もいたけれど、
今はその時ではないなぁと感じた。
根付かせることは、協力してつくっていく、地道で地味で息の長い自分事。
小豆島に住み始め3年が経とうとしている。
地域(島・町・自治会・ご近所・学校関係・職場)いろんなコミュニティーに入っていくことの楽しさ、難しさ。
今に捉われすぎず今を楽しんで、地域に捉われすぎず地域を楽しんで、
時間も世界も、点がつながり、輪が重なる。
とはいえ、今日は辞退の文書を提出してきて、つぶれた思いに、ほんのちょっとウルっとなったわー。
係りの方は「残念です」とおっしゃってくださったけれど、
「そうですか」としか返せなかったなぁ。
もうちょっと気の利いたこと言えるとよかったなぁと思いながら。
今年度役場に入ってくれる方たち、ポシャられないように、息を長く、ほどほどにがんばってほしい。
shiho
形として、
ニーズの多いくるくる市は、町がステキな形にして引き継いで下さる。
ベビーサロンは妊婦さんも行けるようになり、支援センターも赤ちゃんを連れて行きやすくなった。
子育て関係の情報は町がまとめて発信してくれるよう。
Cimaと楽しかった!
引き続きSNS×リアルで、譲ります譲って下さいやイベント情報なんかを程よくシェアできるといいな。
思いは、、、
ママたちの声には応えられても審査員や役場の激励に応えられないというか、風当たりが強かったというか。
ちっぽけな言い訳。
応援してくれる人もいたけれど、
今はその時ではないなぁと感じた。
根付かせることは、協力してつくっていく、地道で地味で息の長い自分事。
小豆島に住み始め3年が経とうとしている。
地域(島・町・自治会・ご近所・学校関係・職場)いろんなコミュニティーに入っていくことの楽しさ、難しさ。
今に捉われすぎず今を楽しんで、地域に捉われすぎず地域を楽しんで、
時間も世界も、点がつながり、輪が重なる。
とはいえ、今日は辞退の文書を提出してきて、つぶれた思いに、ほんのちょっとウルっとなったわー。
係りの方は「残念です」とおっしゃってくださったけれど、
「そうですか」としか返せなかったなぁ。
もうちょっと気の利いたこと言えるとよかったなぁと思いながら。
今年度役場に入ってくれる方たち、ポシャられないように、息を長く、ほどほどにがんばってほしい。
shiho
- 関連記事