2月10日 ご近所のママのリクエストがあり、くるくる市開催しました!


たーくさんくるくるされました。
今回もただいま文庫さんも絵本をもって出張してくれました。ただいま文庫があると、なんだかひと息と彩りがうまれる。
(またまた写真取り忘れ、ただいま文庫さんの写真を拝借。)
使わなくなった物や服たちが思いでとともに目の前のひとにもらわれていき、
私はパンプス、夫はプルオーバー、シマはもこもこわんこリュックや髪飾りなどいただいて。
やりとりがあるから、ほっこり楽しい。
鳥の巣箱やベビーカーなども、行くべきところへうま~くくるくるされていき、おもしろかった!
うれしい感想いただきました♪↓
「色んな方々からの息子への愛情品が受け継がれて良かったわ。どれも思い出がいっぱいだからなかなか手放せなくていたけれど、いい意味でスッキリとして次への一歩になった感じ。」
手伝ってくださった方、来てくださった方、気にして下さった方、ありがとうございました。
もちょっとCimaの手が離れたら、いろんな世代が楽しめるくるくる市にしていきたいなぁー。
Shiho


たーくさんくるくるされました。
今回もただいま文庫さんも絵本をもって出張してくれました。ただいま文庫があると、なんだかひと息と彩りがうまれる。
(またまた写真取り忘れ、ただいま文庫さんの写真を拝借。)
使わなくなった物や服たちが思いでとともに目の前のひとにもらわれていき、
私はパンプス、夫はプルオーバー、シマはもこもこわんこリュックや髪飾りなどいただいて。
やりとりがあるから、ほっこり楽しい。
鳥の巣箱やベビーカーなども、行くべきところへうま~くくるくるされていき、おもしろかった!
うれしい感想いただきました♪↓
「色んな方々からの息子への愛情品が受け継がれて良かったわ。どれも思い出がいっぱいだからなかなか手放せなくていたけれど、いい意味でスッキリとして次への一歩になった感じ。」
手伝ってくださった方、来てくださった方、気にして下さった方、ありがとうございました。
もちょっとCimaの手が離れたら、いろんな世代が楽しめるくるくる市にしていきたいなぁー。
Shiho
スポンサーサイト
冬物くるくるしましょ!!
今リユースする物がなくても、人が集まったら行き当たりばっちりアイディア次第!大人も子どももどなたでもふらっとお立ち寄りください。

【くるくる市@オリーブ公園】
日時:10月30日(木) 10時くらい~13時くらい 出入り自由 雨天中止
場所:オリーブ公園イベント広場あたりの芝生
参加費:無料
☆物とココロの交換くるくる市☆
「あなたの不用品は誰かの必要品」物々交換の和を広げ地域でモノを循環させる取り組みです。捨てずに持ち寄りくるくるまわそう!物と一緒に心もシェアして、大切に使い続けるライフスタイルを広めましょう!!
まだ使えるけど使わないものをお持ちより下さい。必要なものがあればお持ち帰り下さい。前の持ち主との交流も楽しんで。
自分や子どもの使ってたものが、誰か知らない人ではなく、目の前の人にもらわれて大事にしてもらう感覚!楽しいですょ♪♪
使えるけど使わないものを持ち寄り、使うものを自分で選んで持って帰る。そしてまた使わなくなったらくるくるする。
買って捨てていくだけでなく、みんなで楽しくくるくるまわすこと、子どもたちにもしみついていく文化。
アイテムには思い出や次のもらい手へのメッセージを書き込んだ「エピソード・タグ」をつけるともっと楽しい!
是非、ひとつからでも、くるくるする物をお家で選んで持ってきてくださいね。
もちろん、今くるくるしたい物がない時は、もらって帰るだけでOK!
【くるくるできるもの】
日用品なら、なんでも。
服・靴・アクセサリー・かばん・食器・おもちゃ・本・雑貨・旅先の不思議の土産などなど。
ただし、次の持ち主がこころよく使える状態のもの。
【くるくるできぬもの】
大型家具・家電製品・食品・亭主
◎リユース品があればお持ち下さい
◎無料でお持ち帰りください
◎自分のものを広げるマットや敷物などと、持ち帰り用の袋は、各自ご持参お願いします。
◎もらい手のなかったものはお持ち帰りお願いします。
食品・亭主
◎リユース品があればお持ち下さい
◎無料でお持ち帰りください
◎自分のものを広げるマットや敷物などと、持ち帰り用の袋は、各自ご持参お願いします。
◎もらい手のなかったものはお持ち帰りお願いします。
雨天後などで赤ちゃんがハイハイしにくいようなコンディションで中止にします、開催かどうかビミョウな場合当日朝コチラのブログでチェックしてくださぃね
お問い合わせ 辰巳志保 080-3035-5632
主催~赤ちゃん広場ウミゾラbebe~
今リユースする物がなくても、人が集まったら行き当たりばっちりアイディア次第!大人も子どももどなたでもふらっとお立ち寄りください。

【くるくる市@オリーブ公園】
日時:10月30日(木) 10時くらい~13時くらい 出入り自由 雨天中止
場所:オリーブ公園イベント広場あたりの芝生
参加費:無料
☆物とココロの交換くるくる市☆
「あなたの不用品は誰かの必要品」物々交換の和を広げ地域でモノを循環させる取り組みです。捨てずに持ち寄りくるくるまわそう!物と一緒に心もシェアして、大切に使い続けるライフスタイルを広めましょう!!
まだ使えるけど使わないものをお持ちより下さい。必要なものがあればお持ち帰り下さい。前の持ち主との交流も楽しんで。
自分や子どもの使ってたものが、誰か知らない人ではなく、目の前の人にもらわれて大事にしてもらう感覚!楽しいですょ♪♪
使えるけど使わないものを持ち寄り、使うものを自分で選んで持って帰る。そしてまた使わなくなったらくるくるする。
買って捨てていくだけでなく、みんなで楽しくくるくるまわすこと、子どもたちにもしみついていく文化。
アイテムには思い出や次のもらい手へのメッセージを書き込んだ「エピソード・タグ」をつけるともっと楽しい!
是非、ひとつからでも、くるくるする物をお家で選んで持ってきてくださいね。
もちろん、今くるくるしたい物がない時は、もらって帰るだけでOK!
【くるくるできるもの】
日用品なら、なんでも。
服・靴・アクセサリー・かばん・食器・おもちゃ・本・雑貨・旅先の不思議の土産などなど。
ただし、次の持ち主がこころよく使える状態のもの。
【くるくるできぬもの】
大型家具・家電製品・食品・亭主
◎リユース品があればお持ち下さい
◎無料でお持ち帰りください
◎自分のものを広げるマットや敷物などと、持ち帰り用の袋は、各自ご持参お願いします。
◎もらい手のなかったものはお持ち帰りお願いします。
食品・亭主
◎リユース品があればお持ち下さい
◎無料でお持ち帰りください
◎自分のものを広げるマットや敷物などと、持ち帰り用の袋は、各自ご持参お願いします。
◎もらい手のなかったものはお持ち帰りお願いします。
雨天後などで赤ちゃんがハイハイしにくいようなコンディションで中止にします、開催かどうかビミョウな場合当日朝コチラのブログでチェックしてくださぃね
お問い合わせ 辰巳志保 080-3035-5632
主催~赤ちゃん広場ウミゾラbebe~
ママの笑顔がイチバン。
よちよちくらいまでの赤ちゃんとママとプレママの広場です
ベビーマッサージで、ママも赤ちゃんもリラックス☆
赤ちゃんを囲んでお茶しながらおしゃべり、シェアリングしませんか?
なかなか行けないランチも♪
赤ちゃんのこと、ママの体のこと、ささいなことでも、話せば安心できたり。
本よりネットより何より、ママたちの声がいちばん活きてくる!
妊婦さんもいらしてくださいね。
赤ちゃん連れのママにとっては妊婦さんが来てくれたらとても助かるし、妊婦さんにとっては赤ちゃんがうまれてからのよいイメージングに。
上の子がおられる方も一緒に遊びにきてね☆

集まって何してるの?
少子高齢の最先端の島、ほとんどの子どもが朝から夕方まで保育所に行っている今、赤ちゃんとママは孤立しがち。1日中誰とも会わずに2人きりで過ごす日が続くことも稀ではないのです。
集まっておしゃべりしてお気楽でいいわねと見えるかもしれませんが、わが子は愛おしいのだけれど不安を抱えているママは多いのです。
時々、おしいものをいただいておしゃべり。
「ぁ、みんなあーでもないこうでもないしながらやっていってるんだな。」
そう思えたら、気持ちに余裕がもてる。
来られているママは、ご両親が近くにおられなかったり、お嫁にこられた方、転勤族、移住者、などなど。
初めはみなさん、行っても大丈夫かな、て思いながらひとりでこられます。
どうぞお気軽にいらしてくださいね。
******************************************************************
【お知らせ】
7月、長女、次女と水ぼうそうのため、しばらくお休みさせていただきました。
ご予約・お問い合わせ→予約フォームから or 私に会った時直接話すか携帯やfacebook/Twitterなどでメールください。
当日連絡 0879-82-0339 辰巳志保
******************************************************************
赤ちゃんの頃はほんまあっという間っ
やりながらこうしよああしょみんなで楽しく赤ちゃんを囲んでまあるい輪になってけばいいナと思っています。
育休中の方も、まだ歩かないから支援センターにはちょっと行きにくかったなって方も、初めてママになる方もそうでない方も、いろんなママにとって楽しい時間が過ごせる、そしてつながり作りの場になりますよう。
今年度は基本的に第1木曜に開催予定。
場所は苗羽集会所を主に使わせていただきますが、季節や集会所の使用状況などにより変更もあります。
ママたちによる広場です、準備・片付け・掃除などお手伝いして下さると助かります。
やってみなわからないイロイロ不便があるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
アイデア&見守りボランティアさん大募集中~
チラシを置いてくれる・配ってくれる方も募集中~
みんなで一緒に子育てを楽しみましょ!
ご参加をお待ちししております
よちよちくらいまでの赤ちゃんとママとプレママの広場です
ベビーマッサージで、ママも赤ちゃんもリラックス☆
赤ちゃんを囲んでお茶しながらおしゃべり、シェアリングしませんか?
なかなか行けないランチも♪
赤ちゃんのこと、ママの体のこと、ささいなことでも、話せば安心できたり。
本よりネットより何より、ママたちの声がいちばん活きてくる!
妊婦さんもいらしてくださいね。
赤ちゃん連れのママにとっては妊婦さんが来てくれたらとても助かるし、妊婦さんにとっては赤ちゃんがうまれてからのよいイメージングに。
上の子がおられる方も一緒に遊びにきてね☆

集まって何してるの?
少子高齢の最先端の島、ほとんどの子どもが朝から夕方まで保育所に行っている今、赤ちゃんとママは孤立しがち。1日中誰とも会わずに2人きりで過ごす日が続くことも稀ではないのです。
集まっておしゃべりしてお気楽でいいわねと見えるかもしれませんが、わが子は愛おしいのだけれど不安を抱えているママは多いのです。
時々、おしいものをいただいておしゃべり。
「ぁ、みんなあーでもないこうでもないしながらやっていってるんだな。」
そう思えたら、気持ちに余裕がもてる。
来られているママは、ご両親が近くにおられなかったり、お嫁にこられた方、転勤族、移住者、などなど。
初めはみなさん、行っても大丈夫かな、て思いながらひとりでこられます。
どうぞお気軽にいらしてくださいね。
******************************************************************
【お知らせ】
7月、長女、次女と水ぼうそうのため、しばらくお休みさせていただきました。
ご予約・お問い合わせ→予約フォームから or 私に会った時直接話すか携帯やfacebook/Twitterなどでメールください。
当日連絡 0879-82-0339 辰巳志保
******************************************************************
赤ちゃんの頃はほんまあっという間っ
やりながらこうしよああしょみんなで楽しく赤ちゃんを囲んでまあるい輪になってけばいいナと思っています。
育休中の方も、まだ歩かないから支援センターにはちょっと行きにくかったなって方も、初めてママになる方もそうでない方も、いろんなママにとって楽しい時間が過ごせる、そしてつながり作りの場になりますよう。
今年度は基本的に第1木曜に開催予定。
場所は苗羽集会所を主に使わせていただきますが、季節や集会所の使用状況などにより変更もあります。
ママたちによる広場です、準備・片付け・掃除などお手伝いして下さると助かります。
やってみなわからないイロイロ不便があるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
アイデア&見守りボランティアさん大募集中~
チラシを置いてくれる・配ってくれる方も募集中~
みんなで一緒に子育てを楽しみましょ!
ご参加をお待ちししております

5月はお休みさせていただきました、来週12日(木)久々に開催予定です。
内容は、わらべうたマッサージ(10時半~)とくるくる(マッサージ後)。
大人も子どもも夏物をくるくるいたしましょう
【場所】苗羽集会所 https://goo.gl/maps/9UuhE
車は集会所周りの空きスペースに。いっぱいの時は海のほうにある公民館&体育館の前の駐車場へ(公民館職員スペースには置かないようにして下さい)。
【時間】10時~14時(出入り自由)
【会費】350円(会場費とマッサージオイル代の一部、お茶代)
【持ち物】バスタオル、おもちゃや絵本各自持ち寄り、マイカップ。くるくるしたいもの。ミルクのお湯赤ちゃんの飲み物はご準備下さい。
今年度も町の子育ち応援モデル事業に通り助成していただけることになりました、一緒に赤ちゃんを囲んで楽しい時間を過ごしましょー
参加のご予約は不要です。
子どもが大きくなってお知らせ不要の方は、お気軽にお申し出くださいね。
しばらく会ってないうちに、おっきくなってるだろうなぁ♪
******************************************************************

☆物とココロの交換くるくる市☆
「あなたの不用品は誰かの必要品」物々交換の和を広げ地域でモノを循環させる取り組みです。捨てずに持ち寄りくるくるまわそう!物と一緒に心もシェアして、大切に使い続けるライフスタイルを広めましょう!!
まだ使えるけど使わないものをお持ちより下さい。必要なものがあればお持ち帰り下さい。前の持ち主との交流も楽しんで。
自分や子どもの使ってたものが、誰か知らない人ではなく、目の前の人にもらわれて大事にしてもらう感覚!楽しいですょ♪♪
大人のもの子どものもの、使えるけど使わないものを持ち寄り、使うものを自分で選んで持って帰る。そしてまた使わなくなったらくるくるする。
是非、ひとつからでも、くるくるする物をお家で選んで持ってきてくださいね。
もちろん、今くるくるしたい物がない時は、もらって帰るだけでOK!
アイテムには思い出や次のもらい手へのメッセージを書き込んだ「エピソード・タグ」をつけるともっと楽しい☆物にひめられたエピソードや心に目を向けていく工夫です。
【くるくるできるもの】
日用品なら、なんでも。
おもちゃ・絵本・服・靴・アクセサリー・かばん・食器・ぬいぐるみ・雑貨・旅先の不思議の土産などなど。
ただし、次の持ち主がこころよく使える状態のもの。
****************************
連絡なしの飛び入り参加もOKですので、ふと時間が空いたり気が向いたらお気軽にいらして下さいね~
みささん初めはおひとり&赤ちゃんで来られますょ。
ご予約・お問い合わせ→予約フォームから or 私に会った時直接話すか携帯やfacebook/Twitterなどでメールください。
当日連絡 080-3035-5632 辰巳志保

4月2日(水曜)のご案内です。
サクラのつぼみが今にもはじけそう赤ちゃんも嬉しそう
春休みなのでお兄ちゃんお姉ちゃんも一緒に赤ちゃんを囲んで楽しい時間を過ごしましょ。
午前中ベビーマッサージとミキちゃんのヨーガ。
お昼は気候がよければ苗羽の桜の名所、桜パークにくり出してお花見ランチを予定しています。
午前中だけの参加もOK!
【集合場所】今回から苗羽集会所を使わせていただけることになりました(クリスマス会で使用した会場)
車は集会所周りの空きスペースに。いっぱいの時は公民館&体育館の前の駐車場へ。
【時間】10時~(出入り自由)
【料金】250円(会場費とマッサージオイル代の一部、お茶代)
ヨーガ参加される方はプラス200円。ヨーガは11時くらいから始めたいと思います。動きやすい服装、水分、あればマットをご持参下さい。
【持ち物】バスタオル、おもちゃや絵本各自持ち寄り、マイカップ、小皿、水分。ミルクのお湯はご準備下さい。
お昼はタネムスビ堂さんの、おっぱいにやさしいお花見玄米むすびランチ♪(要予約)
大人800円、子ども(半人前)400円
持ち込みもオーケー。
離乳食はご持参下さい。
レジャーシートなどお外グッズを持ってきてね。(風があったりお天気悪ければ集会場でランチです。)
参加の予約は不要です。
ランチは予約制。日曜締め切り!
この時期は子どもたちの体調不良で急にお休みになることもあるかもしれませんが、ご了承下さいませ。
******************************************************************

春から、月1開催になりそうです。
基本毎月第1木曜の予定です。
赤ちゃんと一緒に楽しもう♪成長を喜びあえること、嬉しいですね。
連絡なしの飛び入り参加もOKですので、ふと時間が空いたり気が向いたらお気軽にいらして下さいね~
みささん初めはおひとり&赤ちゃんで来られますょ。
ご予約・お問い合わせ→予約フォームから or 私に会った時直接話すか携帯やfacebook/Twitterなどでメールください。
当日連絡 080-3035-5632 辰巳志保